GoPro買ったら、すぐ買いたい物

8月にGoProを購入。

そのあと、すぐ買った物。

メモリーカード

GoProには、メモリーカードが付属してないので、別途マイクロSDカードを購入する必要があります。

GoPro記事で、沢山の方がオススメしている、【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)を私も購入。(¥ 3,480 Amazon2015/08/07)

私は、同じ物を2枚購入。2泊3日でシュノーケリングに行った時は、1枚では足りなくて2枚目も使いました。

↓カードの事はこちらのサイトに詳しく載っていました。
GoPro などのアクションカムで使う SD カードの選択と基本知識

このカードには、無期限保証が付いています(^^)

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)

予備のバッテリー

バッテリーは、GoPro純正が良いのでしょうが、予算の関係でサードパーティー製を購入。

どのバッテリーが良いのか分からなかったので、Web記事を参考に決めました。

↓この記事を参考
GoPro4のバッテリー持続時間は?非純正品とも比較してみた(動画あり)【Smatree】

↓おおよそのバッテリー使用時間が載っています。
HERO4カメラのバッテリー寿命

購入したのは、matreeのバッテリー2個+USBバッテリーチャージャー トリプル充電器。 ¥ 3,260(Amazon2015/08/10)
不具合なしで問題なく使えています。3個一緒に充電できるので、便利。


matreeのバッテリー2個+USBバッテリーチャージャー トリプル充電器


3個一度に充電できます。

自撮り棒

自撮り棒は、買うのにとても迷いました。

当初は、SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601を買うつもりでしたが。シュノーケリングに行く日までに届くか分からなかったので、断念。(行く10日前位に探していた)
Velbon 一脚 ULTRA STICK SELFIE 6段 24mm
Velbonのは、とても良さそうと思いました。しかし、雲台ごと海に入れるのは、ちょっと問題かなと思い、やめました。

買ったのは、mic21東京/新宿南口サテライト店に寄った時みつけた。Gopod 3段伸縮グリップ AGOPOD-S603MGを購入。(¥ 3,888 mic21 2015/08/08) 250mm~600mm/160g

ウルトラロックで伸ばしたり縮めたりできるので使いやすく、海に入れても問題ありませんでした。

作りもしっかりしていて、使いやすいです。棒がロックされるので、取り付けたGoProが回ることもありません。


Gopod 3段伸縮グリップ AGOPOD-S603MG 縮長250mm


全部伸ばしたところ。全長600mm

コードアジャスター

今回のシュノーケリングで、とても役に立った物は、ニフコのコードアジャスターCL13
海に潜っているとき、GoPro付き自撮り棒が海底に沈んだら拾うことができません。
私が深く素潜りできない事もありますが…。
そんな事がないよう、ストラップにコードアジャスターを付け、手首から抜けないようにしておくと、とても安心。
簡単に付けられるので超オススメです。値段も安い!
新宿の東急ハンズに売っていました。120円


コードアジャスターをストラップに付け、腕にはめたところ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年、日本写真学園を卒業後、淺岡敬史氏に師事。
その後、1年間イギリスに滞在したのち、フリーランスとして活動を開始。
現在は日経BPや翔泳社などでインタビュー撮影を中心にしています。
特にビジネスの事例取材を得意とし、料理や商品撮影にも対応可能です。
プライベートでは新宿御苑やバラが好きで、よく御苑を散歩しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次