新幹線予約にスマートEX使ったら便利だった!

情報

昨日の大阪出張の時、「スマートEX」を使ってみました。

そうしたらとても便利。

これはスマホだけで完結します。

今までは、JR東日本の「えきねっと」を使っていました。

これだと、「えきねっと」表示のある指定席券売機で発券しなくてはなりませんでした。

これに対して、「スマートEX」は予約してスマホを新幹線の改札機にタッチするだけで、OKです。

とても簡単で便利。

それと使い勝手が良いのが、座席を自由に選べること。

特に大きな荷物があるときは、車両の一番後ろに座り、その後ろのスペースに荷物を置きたい場合があります。そんな時に座席が選べると助かります!

領収書は、パソコン・スマートフォンから、領収書を表示して印刷できます。

新幹線予約は「スマートEX」が良いですね。
登録は無料です。
「スマートEX」登録

スマートフォンでの登録方法

新幹線の座席にも宣伝してありました。

以下、スマホの予約画面。


席は、自由に選べます。


乗車方法に、「IC乗車可」が表示されると、チケットレスで乗れます。


新幹線の改札機にタッチすると、EXご利用票が発券されます。これに発車時刻や座席の番号などが記入されています。もちろんスマホでも確認もできます。

だだスマートEXには、欠点もあります。
東京駅から乗り継ぐ場合など在来線のきっぷを購入する必要があります。そのため多少運賃が高くなります。
詳しくは下記
スマートEXの利点と欠点

スポンサーリンク
写真素材のピクスタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました