夏休みの自由研究は、カメラオブスキャラ

娘の自由研究がなかなか決まらず。

カメラオブスキャラを、作ってみれば〜と言ってみると。

説明を聞くなり、それにする〜と決まりました!

そんな訳で娘の2015年夏休みの自由研究は、カメラオブスキャラ。

最初は、あまり良く写らないと思っていました。

ダンボールの箱と100均で買った虫眼鏡なので。

しかし、トレーシングペーパー越しに映し出された画像は、とても鮮明。

最初に画像が見えた瞬間は、本当に感動しますよ♪


自作のカメラオブスキャラの画像。ピントが浅いけど、鮮明に写っています。天地左右逆に写ります。


デジカメで撮影

カメラ・オブスキュラとは↓

6世紀ころになるとピンホールの代りに凸レンズが装着され,17世紀に入ると現在のカメラの原型といえる暗箱型のカメラ・オブスキュラが完全な遠近法による絵を描くための“道具”として普及する。(世界大百科事典 第2版の解説)

目次

ダンボールでカメラオブスキャラの作り方

参考にしたのは、こちらのサイト→カメラ・オブスクラ・ポータブル 詳しく作り方が載っています。

その他にも

材料
箱の大きさは、適当で良いですが。箱が短いと近くの物にピントがあいません。細長い箱がオススメです。

  • ダンボール2個(つなぎ合わせた全長585×275×200mm)1個の細長いダンボールがあれば、より簡単にできます。
  • トレーシングペーパーを貼る枠(厚紙、ダンボール、何でも大丈夫)
  • 補強材8枚(320×120mm)(ダンボール1個で作る場合不要)
  • トレーシングペーパー(275×200mmの一回り大きいサイズ)
  • 虫眼鏡(ダイソーで購入直径約80mm)108円
  • 木工用ボンド
  • ガムテープなど


ダンボールの底を、虫眼鏡の大きさに切り取る。少し大きめ。


こんな感じで、虫眼鏡が入る。


コンパスで、直径80mmの円を描く。(少し小さめ)


円を切り取る。ハサミの先を使うと、曲線が切りやすい。


黒のパーマセルテープで、ダンボールを貼る(ガムテープでもOK)


虫眼鏡をテープで固定。


念のため虫眼鏡が取れないよう、ガムテープでも固定。


ダンボールの折り目を付ける。まずカッターナイフの刃をださない状態で、軽くこする。本格的に折り目を付けるには、こちらを参考→ダンボールの詳しいサイト


さしがねで、ある程度強く折り目を付ける。(定規の角などでOK)


ダンボールのつなぎ目の、補強材。木工ボンドで接着。表と裏2枚ずつ4カ所、8枚使用


トレーシングペーパーを切る。


トレーシングペーパーを貼った枠。この枠を動かしてピンを合わせる。取っ手を付ける。


カメラオブスキャラを覗く。かなり大きい。箱の上に載っているのは、壊れたハードディスク、箱が動かないように重りです。三脚に箱は固定していません。載せているだけ。


トレーシングペーパーを貼った枠の取っ手でピントを合わす。

20150811-_MG_0955
手で持ちながらピント合わせは、難しい。基本的には、どこかに置いて、覗きます。


ピントが浅く、よく見て合わせる。


デジカメの画像


カメラオブスキャラの画像 ぬいぐるみの被写体から虫眼鏡まで約150mm


大きな用紙に、写真を貼って説明を書いたら完成。 こちらの図を参考にしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年日本写真学園を卒業し淺岡敬史氏に師事。
その後イギリスに1年間滞在した後フリーランスへ。
現在日経BP、翔泳社、などでインタビュー撮影を担当。
人物撮影を得意とし、その他料理、商品、建築撮影の経験も豊富。

プライベートでは、新宿御苑とバラが好きです。
御苑はバラ以外にもたくさんの自然に恵まれ、歩くだけで体が癒やされます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次