子供の歯の矯正 

娘(当時9歳)の歯並びが少し悪いので、矯正することにしました。

この記事は、これから子供の矯正をする方の、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

歯の矯正をするにあたり、まず決めることがあります。(子供が6~10歳の場合)

  • 乳歯から永久歯に生えかわる混合歯列期に矯正するか?(6~10歳)第一期治療
  • 永久歯が生えそろったあと、矯正するか?(中学生以上)第二期治療

娘は、第一期治療で床矯正の治療をしています。

私の場合漠然とですが。先生の話を聞き、今できる治療をして治るもなら第一期治療で治したいと思い、治療を始めました。

将来抜歯をして矯正することになったら、決断できるか心配です。

多少歯並びが悪くても、健康に影響ないなら抜歯はさせたくないと思っています。

抜歯の痛みや、何年もブリッチなどを付けるのは、考えてしまいます。

その代わり、ほとんど痛みがなく期間も短い床矯正で歯のスペースを作り、永久歯が出てくるのに備える治療が良いと思いました。あとは曲がって生えないのを祈るのみです。

床矯正の効果がなければ、娘に申し訳ないが…。

ネットで調べてみると、下記の記事が一般的な感じがします。

通常は、乳歯列期や乳歯と永久歯が混ざった混合歯列期に拡大床で歯列の幅を広げた後、全ての歯が永久歯に生えそろうのを待ってから、第二期治療として、ワイヤーとブラケットを使ったワイヤー矯正を行って、全体の歯並びやかみ合わせを治療することが多いです。(矯正歯科ネットから

私は、娘のかかりつけの歯医者さんに矯正をお願いしました。(矯正専門医院ではありません)

 

ネットで「歯の矯正」で調べると、もの凄く多くの検索結果が出て来ます。

その中から、正解を見つけるのは、ほぼ不可能に近い数です。

まずは、子供のかかりつけの歯医者さんに相談するのが、王道だと思います。

そのあと余裕があれば、他の矯正歯科に行って見てもらう。

私は面倒なので、普段私が行っている歯医者さんでセカンドオピニオンを聞きました。(診察料無料でした)

その先生は矯正専門ではないのですが。分かりやすく説明してくれました。

これから生えてくる永久歯は、前歯と同じぐらい大きいので、やはり歯の生えるスペースを空けておいた方が良いとの事。

診察の結果は、今やっている治療法で問題ないとの事でした。

思い返すと、やろうと思えばすぐできたので、億劫がらず矯正専門医院にも行って説明を聞いた方が良かったと思います。

矯正をする方は、複数のセカンドオピニオンをお薦めします。

 

ネットで検索すると床矯正をしていない、矯正専門医院の案内を何軒か見かけました。

反対に床矯正を薦める医院も沢山ありました。

私には、どちらが良いか判断できません。主治医の意見に従うのが良いと思います。

それと矯正歯科を選ぶにあたり、認定医・専門医などの事は、下記の質問に詳しくのっていました。
日本矯正歯科学会 認定医・専門医」とそうでない先生方とはどう違いがあるのでしょうか?

 

娘の治療です。

9歳の2015年7月25日器具を付けてスタート!

先生の診断では。

気になること
・前歯の生え方
・歯の生えるスペースが不足
・前歯の根の形(根っこが短い)

将来考えられること
・歯並びの叢生
根の吸収

今できること第一期治療(永久歯が生えそろうまで)
・上顎の拡大(拡大床)
・前歯の並び(ブランケットは様子をみて)→(根の吸収がないようにするため、ブランケットはしない事になりました)

娘の治療は、拡大装置を使って2mm顎を広げる。

一週間に1回ネジを回し、順調にいけば2ヶ月で終わるとの事です。(1回0.25mm)

終わったと言っても、夜は器具を付けて寝ます。

実際には約2ヶ月で2mm広げて、その後追加で1ミリ広げました。

はじめた当初は、学校にも付けていきました。それでも誰もからかったり、笑ったりする人はいなかったようです。この点は、とても安心しました。

ただ、すぐ夏休みに入ったので、学校での問題は全くなくなりました。治療を始めるなら、夏休み前が良いかも知れません。

そして夏休みが終わると、付けるのは寝るときだけに。学校には付けていきませんでした。

寝る時付け、朝起きて外すことの繰り返しです。

だいたい、1日10時間付けています。

もっと沢山付けていた方が良いとは思いましたが。娘の生活を優先させ、夜だけ付けました。娘の場合は、それだけでも問題ありませんでした。

もっとも、最初の1ヶ月は、昼間も付けていました。(終日ではありませんが)

親は、子供をほめたり、はげましたり、沢山声をかけましょう。

親がやる気がないと、子供はまったくやる気がなくなると思います。

「学校に付けて行かなくても良い」「食事の時は外せる」この点は、簡単に取り外しができる床矯正のメリットだと思います。

デメリットは、器具をなくしたり、壊したりする事もあるので注意が必要です。

治療は順調にいっていましたが、器具を付け始めて2ヶ月ぐらい経った頃、問題が。

歯茎にできものができて腫れてきました。

丁度器具の針金が引っかかる歯の上の方です。

以前は全く問題無かったので、多分器具を付けたからだと思います。

しかし床矯正との因果関係は、分かりません。

以前治療した所に、ばい菌などが入ったからかもしれないと先生は言ってました。

腫れたときは、娘が痛がったので、器具を付けませんでした。

付けられなかった期間は、1週間ぐらい。

予約を取って先生に見てもらうと。

なんと、器具が口に入らなくなっていました。

少し巻き戻すと、無事はいりましたが。

本当、すぐ元に戻ってしまうのですね。

せっかく広げても、元の木阿弥です。

でも、もちろん全部巻き戻すわけではありません。1週間ぐらいだから、1〜2巻きぐらい戻したと思います。(詳しい回数は忘れました)

先生の治療で、器具は当日すぐ付けられるようになりました。

しかし、まだ問題が残っていました。

歯を磨いたりフロスをすると、治療した歯茎から出血します。

すぐ治ると思って、そこの場所だけ磨かないようにしていました。

でもこれがいけなかったようです。

その事を、先生に相談すると、出血しても軽く磨いてフロスもして下さいとの事。

患部を不衛生にするのが、一番良くない言ってました。

出血しても、磨いてフロスをかけていると、だんだん出血が少なくなってきました。

先生の言うとおりです。

結構長い時間かかりましたが、ほぼ完治。5ヶ月位かかりました。

その後の矯正治療は、様子をみて大人の歯が生えそろってからやるそうです。

以前先生に顎を広げるリスクを聞くと、治療をしないリスクもあるとの事。
この時期は、何もしなければ、すぐ元に戻るので、何かあっても問題ないとの事でした。

治療費:150,000円(税込162,000円) 器具の調整費、1ヶ月おきの定期検診代を含みます。(健康保険などは適用されません)


床矯正の器具



細いピンを穴に差し込んで回します。手前から奥に倒して(回して)1回分です。

ネジは、ピンを手前から奥に倒す感じでまきます。

器具の真ん中が少し開くのが分かります。

初めて広げた時、娘の付けた感想は、少しきつく違和感があったが、すぐ慣れたそうです。

痛みはなし。

付け続けるのは、問題ないとの事でした。

夜も付けたまま、ぐっすり寝ていました。


最終的には、3mm広げました。


器具を付け始めて2ヶ月ぐらい経った頃、器具を付ける歯茎に、できもができてしまいました。

2016/12/16加筆

 

 

 

 

 

今改めて写真を見ると。(前回の撮影から3年と6ヶ月後に撮影)

歯がきれいに生えそろっています。 あの時歯の矯正をして、良かったです。

当時娘は、とても頑張りました。

第二期治療の予定はありません。上手くいって本当に良かった。

2020/05/26加筆

 

まとめ

2016年11月2日に歯医者さんに行くと、今日から矯正器具をしないで、寝ても良いと言われました。

これで、第一期治療は、終わりになったと思います。

今まで寝るときは、器具を付けて寝ていました。

思い返すと、2015年7月25日から付けはじめたので、約1年3ヶ月位付けていたことになります。

終日付けていたわけではなく、去年の9月頃から寝るときだけ付けていました。それでも、本当によく頑張ったと思います。

歯並びも、とても良くなり、矯正をした甲斐がありました。

上の写真を見ると、前歯の生える角度が、だいぶまっすぐになりました。

矯正をはじめる前は、どうなるかとても心配でした。

しかし矯正が終わった後娘の歯並びを見ると、あの時矯正をして良かったとしみじみ思います。

すすめてくれた先生にも感謝します。

このまま他の永久歯が生えてきても、まっすぐきれいに並ぶと本当に嬉しいです。

このあたりは、きっと神のみぞ知る事でしょう。

現在(2016/12/16)娘は子供の歯が、上3本、下3本、合計6本あります。

この治療結果は、このあと永久歯が生えそろってから分かります。

まだもう少し先です。ここで第二期治療をするかしないか決めることになります。

矯正するには、適正な時期があります。

そこを見逃さずにしましょう。

普段から、かかりつけの歯医者さんに相談するのが良いと思います。

歯並びが悪ければ、矯正するのもよし。しばらく様子をみるのもよし。

書いていることが、優柔不断ですみません。

みなさんは、どちらを選んでも、適宜見直しながら良い方向に決められることを願っております。

私は、矯正して良かったと思います。あの時期には戻れないので、しないで後悔するより、して結果を待つ方が良いと思いました。

矯正は、タイミングが大事。

目次

乳歯から永久歯に生えかわる混合歯列期に矯正。(6~10歳)第一期治療
永久歯が生えそろったあと、矯正。(中学生以上)第二期治療

 

矯正の紹介ページが沢山ありすぎて、どの情報が正しいのか、良く分かりません。

そこで気になった記事を選んでみました。内容は精査していません、ご了承下さい。

↓最初に読むと、分かりやすいと思います。
子どもの矯正治療FAQ(矯正歯科ネット)

↓個人のブログ
REYRのバタバタ日記
柑橘類(かんきつるい)の歯の矯正ブログ
うちのこ歯列矯正ブログ
子供の歯科矯正
↓歯科の情報
顎を広げる!子供の床矯正のメリット、デメリット/費用と期間
子供の矯正は、”終わり方” から考えてみる
小児の矯正治療
矯正を失敗しないために
話題の床矯正
床矯正治療について
床矯正研究会
恐怖の拡大デタラメ矯正

↓相談室系
子供の歯列矯正はいつから?ベストな年齢と治療法や費用
子供の歯科矯正
小児歯科矯正について語りませんか?
↓動画
8才の男子が矯正をはじめました
ニュース番組、ブロードキャストで床矯正が紹介されました。

↓メディア系
歯を抜かない保存的矯正.No1 No2 No3



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年日本写真学園を卒業し淺岡敬史氏に師事。
その後イギリスに1年間滞在した後フリーランスへ。
現在日経BP、翔泳社、などでインタビュー撮影を担当。
人物撮影を得意とし、その他料理、商品、建築撮影の経験も豊富。

プライベートでは、新宿御苑とバラが好きです。
御苑はバラ以外にもたくさんの自然に恵まれ、歩くだけで体が癒やされます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次